化学作用による重金属の化学的な不溶化改質 パーフェクトフェニックスYT®工法 オンリーワンへ進化
NETIS登録番号 KT-210042-A
Perfect Phenix YT®工法
―リサイクルによる循環型工法―
国土交通省 新技術情報提供システム(NETIS)登録
岐阜県 建設資材 登録
朗報!! 土対法の改正により同一地層のエリア以外でも適正利用が可能に!!
盛土時に必要な不溶化処理と盛土断面事例
盛土区間を増やし、高架区間を減らすことにより耐久性向上・メンテナンス軽減・災害に強い築造などを図れる
化学不溶化改質処理と、盛土適用への施工イメージ及び盛土断面事例
パーフェクトフェニックスYT®を用いた重金属の化学作用の不溶化処理とは
従来技術の不溶化工法
■重金属の不溶化効果を持ちながら、土木材料として有効利用するための強度改善、ハンドリング改善(塑性改質)効果を発揮する不溶化改質材です。
■カルシウム・マグネシウム・鉄分等を原料とする無機鉱物複合系です。
■添加量をコントロールして強度アップを図り、改良土に匹敵させるという中性固化材と同等以上の機能もあります。
■改質の対象となる土質及び、必要とする改質効果に応じてラインナップした3種類の製品を使い分けます。
①化学不溶化による無害化
②ハンドリング改善
③強度UP
④締固め密度向上
⑤透水性の低下
②ハンドリング改善
③強度UP
④締固め密度向上
⑤透水性の低下

パーフェクトフェニックスYT®工法による二重コーティング仕様
放射性物質を含む汚染土壌によるリスク
「そこにある」というだけでは・・・・。
- 隔離遮断しなければ、放射線を防げません。
- 低濃度から高濃度までの膨大な汚染土壌の量がありすぎて、中間貯蔵施設や減容化施設だけでは処理が間に合わないでしょう。
- 風評被害があり、一次産業が苦戦しています。
- 生活する地域の人々の健康を害します。
- 今のままでは、土壌の行き場がなくなります。
課題解決の道を探る
ご承知の通り・・
・汚染土輸送のためには安全を担保することが絶対条件
・安全確保のための必須条件は、
- 汚染土輸送には飛散、漏水防止の為、前処理が必要。
- 放射線の遮断。
- 重金属など他の物質による土壌汚染を回避。
- 継続的な管理が必要。
- 地域の人々のご理解(安全・安心)などが必須です。
汚染土の輸送時に安全・安心の道を探る
- 放射線の遮断【パーフェクトフェニックスYT®S工法】
→放射性物質の流出を100%完全に吸着固定化(不溶化)することにより、流出できない状態にして吸着固定化。 - 重金属など他の汚染物質による土壌汚染を回避
→放射性物質と同時に重金属を吸着不溶化可能な『パーフェクトフェニックスYT®S工法』を用いて地下水や周辺土壌へ溶出防止。 - 地域の人々のご理解
→万全な方策を示し、安全のレベルを説明。
新技術
パーフェクトフェニックスYT® YT®s誕生!!
パーフェクトフェニックスYT®工法は二重コーティング仕様
新技術パーフェクトフェニックスYT®試験結果1/200!永続
■ 添加量と砒素の溶出量 試験機関/第三者機関 出雲環境技術センター
電顕で捉えた化学反応後に生成された
難溶性や不溶性化合物
生成物の電顕・マッピング画像
NEW‼トンネルずりや土壌に破砕処理~混合撹拌の新技術
これが!!パーフェクトフェニックスYT®工法の真髄!!
破砕から混合攪拌までがオンリーワンの技術です!
(1)破砕処理
大塊を0~40mmに破砕
【新技術】
①特殊破砕刃による確実な破砕力
②散水装置による加水管理
(2)混合撹拌処理
0~40mmに破砕されたズリとパーフェクトフェニックスYT®を混合撹拌
一次混合:ソイルカッターによる破砕混合
二次混合:三軸ロータリーハンマーによる衝撃破砕混合
【新技術】
三次混合:特殊ハンマーによる二次衝撃破砕混合
*より細かく破砕混合することにより、必要水分と共にパーフェクトフェニックスYT®の化学反応が浸透!